■2010年のWFF活動予定
2009年もウーマンズフォーラム魚は「WFFシンポジウム」「浜のかあさんと語ろう会」「こどもたちへの海とサカナ教育」
「クジラキャンペーン」等の活動をつづけてまいります。ぜひご参加ください。見学におこしください。


2010年9月5日(日)・東京 *日程が25日から変更になりました。
「小泉塾2010」を開催予定。(企画中)
小泉武夫塾長(食文化論者)
の「海と魚と食文化講座」。今年も熱く開催します!
2009年につづき、2010年も小泉塾長のもとで学びます。乞う、ご期待!

2010年7月4日(日)・東京・八丁堀のブーケ21で開催。
「浜のかあさんと語ろう会」を開催/講師は北海道・知内町のかあさん
今年も、全国から”浜のかあさん”を東京へお招きして開催します。
こども対象の会と、おとな対象の会を開催してまいります。
今回は大人もこどもも参加できます。
知内町のおいしいホタテ、ウニ、眞子ガレイ、ホッケがどーんと届き、
豪快にさばいて、みんなでワイワイ料理して、いただきます!
参加費無料、要申し込みです。
申し込み書はこちら → 
ご案内チラシ 

2010年6月14日・東京
「第15回ウーマンズフォーラム魚全国シンポジウム」を開催。
テーマは資源管理。
ゲストは、あん・まくどなるど先生。

「日本人と魚」を考えるシンポジウムです。
今回のテーマは「魚の資源管理」です。
4種の漁業種の、試食会もあります。
ふるってごご参加ください。
参加費無料、要申し込みです。
申し込み書はこちら → ご案内チラシ

                    
■5月までのWFF活動報告


2010年3月
「海彦クラブ2009報告レター」を発行
小学5年生のどもたちが一生懸命にトビウオをさばいたこと、八丈島でムロアジ漁やクサヤづくりを取材したこと、
仲間と協力して寸劇で発表したこと・・・・を、写真と記事で報告しました。
そして全国のおともだちが書いてくれた「海と魚を守るための私の宣言=うろこメッセージ」、
フォーラムにゲストとして来てくれた、高成田享さん(朝日新聞さかな記者)のお話しなど、
たくさんのことがつまった報告レターです。

▲ご希望の方にはお送り申し上げます。事務局までご連絡ください。(TEL.03−3546−1291)

 
2010年2月28日・東京湾の江戸川河口

東京湾まるごと探検隊その2「東京湾漁業探検隊」を開催。

講師は東京湾・江戸川の漁師さん。                
今年は東京の海を学んでいます。

東京湾の漁師さんから東京湾漁業のこと、獲れる魚のこと、食べ方、海の環境環境と私たちの暮らしとの関わりについて、
教えてもらおう!という取り組みです。
今回は 江戸川から漁船に乗り、三枚州の洋上で投網漁をしっかり見ました!
講師は小島一則さん(東京東部漁業協同組合副組合長)、小島智彦さん(あみ武)、小島一幸さん(あみ弁)という3人のイナセな漁師さん。
津波が来るかも、という日だったので早めに切り上げて帰ってきましたが、投網の奥の深さはよーくわかりました。
おいしいシジミ汁に、「東京湾の豊かさ」を実感する幸せな一日でした。感謝。

動画で見られます。 http://www.jiji.com/jc/movie
新井記者のレポートは、こちらから

   
▲子どもたちが屋形船の舳で投網を見つめる ▲いよっ!     ▲説明する小島一則さん

2010年1月15日(金)16日(土)、江東区立八名川小学校
「クジラから世界が見える」を開催。
講師は白石ユリ子ウーマンズフォーラム魚代表です。

クジラはどんな種類があるの? どれくらいいるの? 日本では食べる習慣があるけれど外国は?
クジラについての科学的な情報、歴史や文化、世界と日本の違いを学び、考える授業です。

  
▲子どもたちに鯨肉について説明する  ▲クジラから世界が見える、と講演   ▲WFFと保護者でつくったクジラ料理
 

(2010年6月4日更新)



海の幸に感謝する会「ウーマンズフォーラム魚」
〒104-0061 東京都中央区銀座3-12-15 銀座細谷ビル4F
TEL.03-3546-1291 FAX.03-3546-1164